トピックス

外壁における帯板とは?劣化原因とメンテナンス方法を解説!

 2023年8月22日

外観の見栄えを良くする役割を果たす帯板ですが、目立つところにある分、劣化した際も目が行きがちです。
そのため、できる限り見栄えの良い状態を保ちたいですよね。
しかし、帯板は位置や構造の関係上どうしても劣化が進みやすいという特徴を持ちます。
では、帯板の劣化は仕方ないと割り切るべきなのか疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。
そんなことはありません。
本記事では、帯板が劣化してしまう原因とメンテナンス方法を併せて解説します。

□外壁の帯板が劣化してしまう原因とは?

帯板とは、外壁の中間部分に横に取り付けてある帯状の板のことです。
常に雨風や紫外線にさらされている部分ですので、帯板は外壁の中でも劣化しやすい傾向にあります。
なぜ劣化してしまうのか、以下のような原因が考えられます。

*水分が溜まりやすい

帯板の構造上、水分が溜まりやすくなってしまっているのでその分どうしても劣化が早まってしまいます。
帯板は通常の外壁とは違い、出っ張っているので雨が降ってもそのまま下へ流れていかずに出っぱり部分で水が溜まってしまうのです。

*ケレン作業の不足

帯板の劣化症状の原因は多くの場合経年劣化による場合が多いですが、稀にケレン作業が不足しているという施工不良が原因のケースもあります。
ケレン作業の目的は塗膜の密着度を上げることなので、きちんと行われていない場合は密着性が下がり、剥がれの原因になる恐れも大いに考えられます。

□帯板のメンテナンス方法

帯板は他の外壁部分より劣化しやすいため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
メンテナンスの方法はいくつかあり、劣化症状の進み具合によって適切なメンテナンス方法を選択しましょう。

・劣化症状が軽度な場合

帯板の劣化が軽度の剥がれのみだった場合は、ケレン作業からの再塗装というメンテナンスで十分です。
ただ、剥がれを放置しておくとケレン作業と再塗装のみではカバーできなくなりますので、見つけた段階で早めに対処しましょう。

・ひび割れしている場合

剥がれのみにとどまらずひび割れまで劣化が進んでいる場合は、ケレン作業の前にコーキングをして表面を平らにする作業が必要です。
作業工程が剥がれのみの場合と比べると1つですが増えてしまうので、その分の費用もかかってしまいます。

□まとめ

帯板は外観をおしゃれにしてくれる部分ですが、構造上どうしても水分が溜まりやすいため定期的なメンテナンスが美観を保つ鍵になります。
劣化症状が剥がれのみの場合はケレン作業と再塗装のみでメンテナンスが完了しますが、ひび割れまで進んでしまうとコーキングが必要です。
放置しておけばその分劣化が進んでしまい、費用もかさんでしまうので劣化症状を見つけたらできる限り早めにメンテナンスを検討しましょう。
さいたま市・東松山市周辺で、外壁のメンテナンスをお考えの方はぜひ当社にお任せください。

対応エリア

対応エリア

  • 埼玉県全域地域密着対応!!